Drupal と直接の関係はありませんが、フリーウェアの画面レコーダ(動画キャプチャ)ソフト Wink の日本語翻訳を行いましたのでお知らせいたします。
Drupal Japan
次期 Drupal Japan サイトテーマ決定について
5月1日~11日まで行われた人気投票の結果と、管理者による総合判断の結果、次期 Drupal Japan サイトのテーマとして、
募集! 次期 Drupal Japan サイトテーマに於きまして、4名の方が参加され、合計で5点の作品をご応募いただきました。
ご応募いただいた方々には、この場をお借りして改めてお礼申し上げます。
次期 Drupal Japan サイトテーマの公募にエントリしていただいている「PIXTURE STUDIO」さんのサイトが、Drupalを用いたサイトにリニューアルされ、仮オープンとなりましたのでご紹介させていただきます。
この度、Drupalモジュールの日本語翻訳を行っている方々にご協力を仰ぎ、翻訳者が相互に情報交換をする場として『モジュール翻訳者ML』を開設いたしましたことをお知らせいたします。
本日、Drupal 6.2 リリースに伴い、Drupal 6.x 用 公式日本語リソースキット第3版を公開いたしました。
本日、Drupal 6.2 の日本語パッケージにあたる、Drupal 6.2 日本語ディストリビューション rev.002(Drupal Japan ディストリビューション)をリリースいたしました。
このパッケージは、Drupal 6.2 コアパッケージに公式日本語リソースキットを同梱したものです。
本日、Drupal 6.x 用 ISO-2022-JP メールエンコーディングモジュール「Jamail」をリリースいたしました。
本日、Drupal 6.1 の日本語パッケージにあたる、Drupal 6.1 日本語ディストリビューション rev.001(Drupal Japan ディストリビューション)をリリースいたしました。
このパッケージは、Drupal 6.1 コアパッケージに公式日本語リソースキットを同梱したものです。
本日、Drupal 6.x 用 公式日本語リソースキット第2版を公開いたしました。
初版からの変更点は、共有サーバでの新規インストール向けの対策のみですので、既に初版でインストールを行った方は改めて入手する必要はありません。
