対応する公式日本語翻訳ファイルは、最終調整をし、近日中に公開しますので焦らずにお待ちください。
なお、5.0 からはウェブベースのインストーラーが付属し、インストールの内容や処理を「プロフィール」と呼ばれるもので定義できるようになりました。 これに伴い、公式以外のプロフィールを用いたパッケージの配布やプロフィールのみの配布といったものがサードパーティから行われることもあるかと思いますが、それらを使用した場合のサポート様々な質問等は当然ながら当サイトでは一切お受けできません。 その点に注意し、それらを使用した際のサポート様々な質問等は配布元サイトにお願いします。
予定より若干ながら遅れていますが、本日、次期バージョンのリリース候補 Drupal 5.0 RC2 がリリースされました。
Dries 氏の考えでは、この後1~2日で正式版をリリースすることになっていますので、楽しみにそれを待ちましょう。
4.7.4 のリリースから2ヶ月半が経過した本日、2つのセキュリティ上の脆弱性(危険度:やや低い)を修正した Drupal 4.7.5 / 4.6.11 が公開されました。
セキュリティ上の脆弱性を含むため、これ以前のバージョンを使用しているユーザは早急にアップグレードすることをお勧めいたします。
本日、Drupal 5.0 RC 1がリリースされました。
おそらくは、あと十日以内に正式版がリリースされることになるでしょう。
本日、Drupal 5.0 Beta 2が公開されました。
まだまだバグは多いようですが、このペースでのリリースを考えると X'mas に正式版リリースがあるのではないかと推測しています。
ウェブベースの簡単インストールシステムや改善された管理システム、jQuery JavaScrip ライブラリの採用、新しいデフォルトテーマなどなど、さらなる進化を遂げた待望の Drupal 5.0 Beta 1 がいよいよ公開されました。
次期メジャーバージョンである Drupal 5.0 のデフォルトテーマが決定しました。
「Garland(ガーランド)」と呼ばれるこのテーマは、以前のデフォルトテーマと比較して、より洗練されたイメージを Drupal に与えることは間違いないでしょう。
Drupal 4.7.4 に対応した、公式日本語翻訳ファイルをリリースいたしました。
このファイルでは、Drupal 4.7.4 のリリースに合わせ、翻訳文字列の追加・修正・削除を行っていますので、Drupal 本体のアップデートに加えて翻訳文字列もアップデートすることをお勧めいたします。
(10/23 13:30 以前にダウンロードした方は再ダウンロードしてください)