ガイドブック
コンテンツに画像を加える 【Img package 編 - パート1 】
このセクションでは、《Img package モジュール》を使用してコンテンツへ画像を加える方法を説明します。
《Img package モジュール》はコアの Upload モジュールと連携して、とても簡単にコンテンツやコメントに画像を加える方法を提供します。
Drupal 6 インストールチュートリアルへようこそ
このチュートリアルでは、Drupal 6 が初めての方でも簡単に、つまずくことなく、XREA に 10 分程度でインストールが完了するよう配慮して説明しています。 Drupal は導入の敷居が高い CMS では決してありませんので、おそれずに以下の手順に従ってインストールを始めてください。
以下では、Drupal 4.7.x から Drupal 5.x へのアップグレード手順を説明しています。
すでに 4.7.x をインストールされている方が対象となりますので、画像による詳細な説明は省いていますが、ご了承ください。
2008/10/09 追記
同種のサービスを用いたコンテンツを作成中です。
今後はこちらをご覧ください。
2008/10/03 追記
以下で説明している Webcron サービスは、2008/10/01 をもって有償サービスとなり、サイト及びユーザインターフェイスも大幅に変更されました。 そのため、以下の説明はもはや無効となっており、近日中に削除を予定しています。
はじめに
cron タスクの設定では、サーバの cron を利用した cron タスクの設定方法について説明しました。
しかしながら、多くのユーザが利用するであろう国内のホスティングサービスでは、cron を提供するプロバイダがあまり多くないのが現状のようです。(海外のホスティングサービスでは、比較的多くのプロバイダが提供しています)
はじめに
Drupal では、定期的な処理が必要なタスクがいくつかあり、その代表的なものとして、監視ログの定期的な削除や、コンテンツ更新を通知する Ping の送信などが挙げられます。
Drupal では、これらの処理のために cron.php という PHP ファイルが用意され、このファイルに定期的にアクセスすることで定期処理が実現されます。
概要
Drupal の一部のモジュールには、PHP のファイルシステム関数である mkdir() や copy() などを使用し、ディレクトリの自動作成やファイルのコピーなどを行うものがあります。 例えば、Drupal 5 のデフォルトテーマである「Garland」で、ウェブ上から配色を変更するために使用される「color モジュール」がこれに該当します。
